2014年03月09日
キャンドルランタン点火!!
スノーピークポイントギフトで交換しました

Snow Peak
フロストキャンドルホルダー

アスタリスク キャンドルグラス L と並べてみました
LEDや白熱球のランタンに比べたら、光量は期待できません
しかし・・・
ろうそくの暖かい炎が、気持ちを和らいでくれます
ず~っと、この暖かい炎を眺めていたくなりませんか???
月明かりの下では、通常のランタンは必要ありません。
サイドテーブルに、このキャンドルの明かりがあれば十分です
(私の個人的な感想ですよ
)
アスタリスクは昨年の春に購入したのですが、Myテントの入り口にて使用したり、食事時以外でのリビングテーブル上の明かりとして使ってました
先ほども申した通り光量は期待できませんが、さらっと一杯やるときなんかには十分であり、心地良いですよ!!!
ちょっとした目印感覚での明かりになりますね



キャンドルグラスが3種類集まりました。
今年どのように活躍してくれるのか楽しみです

GSI フィエスタキャンドルランタン
Taskさんが愛用しているキャンドルランタンです。
吊り下げても使えるようになってますよ!
仕様場所を選びません。

カメヤマ スノーダンスカップ 直径52×65mm【1ケース6個入り】
小さいながらもスノーフレークがしっかりデザインされていて、なんとなくかもしれませんが、炎を際立ててます。
カラーも三色あるので、自分好みを選べます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ製アルペンキャンドルランタン
手のひらにも乗ってしまうような小さいサイズ。
吊り下げもできます。

ロゴス(LOGOS) キャンドルランタン
こちらも手のひらサイズ。
吊り下げもできます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルペン・ランタン用キャンドル 6個組
予備キャンドルです。

COGHLAN S(コフラン) タブキャンドル(6ケ入)
予備キャンドルです。

ロゴス(LOGOS) 防虫タブキャンドル
予備キャンドルですが、こちらは防虫タイプです。
匂いは感じますが、効果については・・・
あれば気持ち的にですが安心できるかな。

Snow Peak
フロストキャンドルホルダー
アスタリスク キャンドルグラス L と並べてみました

LEDや白熱球のランタンに比べたら、光量は期待できません

しかし・・・
ろうそくの暖かい炎が、気持ちを和らいでくれます

ず~っと、この暖かい炎を眺めていたくなりませんか???
月明かりの下では、通常のランタンは必要ありません。
サイドテーブルに、このキャンドルの明かりがあれば十分です

(私の個人的な感想ですよ

アスタリスクは昨年の春に購入したのですが、Myテントの入り口にて使用したり、食事時以外でのリビングテーブル上の明かりとして使ってました

先ほども申した通り光量は期待できませんが、さらっと一杯やるときなんかには十分であり、心地良いですよ!!!
ちょっとした目印感覚での明かりになりますね



キャンドルグラスが3種類集まりました。
今年どのように活躍してくれるのか楽しみです


GSI フィエスタキャンドルランタン
Taskさんが愛用しているキャンドルランタンです。
吊り下げても使えるようになってますよ!
仕様場所を選びません。

カメヤマ スノーダンスカップ 直径52×65mm【1ケース6個入り】
小さいながらもスノーフレークがしっかりデザインされていて、なんとなくかもしれませんが、炎を際立ててます。
カラーも三色あるので、自分好みを選べます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ製アルペンキャンドルランタン
手のひらにも乗ってしまうような小さいサイズ。
吊り下げもできます。

ロゴス(LOGOS) キャンドルランタン
こちらも手のひらサイズ。
吊り下げもできます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルペン・ランタン用キャンドル 6個組
予備キャンドルです。

COGHLAN S(コフラン) タブキャンドル(6ケ入)
予備キャンドルです。

ロゴス(LOGOS) 防虫タブキャンドル
予備キャンドルですが、こちらは防虫タイプです。
匂いは感じますが、効果については・・・
あれば気持ち的にですが安心できるかな。
2014年03月09日
我が家の和鉄ダッチオーブン
キャンプの楽しみといえば、アウトドア料理もありますよ
色々なブログを拝見させてもらってますが、羨ましいですね
今年から料理のバリエーションを増やしたく、ダッチオーブンを購入してみましたよ

Snow Peak 和鉄ダッチオーブン30
コロダッチ オーバル
コロダッチ サンド
大は小を兼ねる・・・なんて選んだのが、和鉄ダッチオーブン30です

ポット・スキレット・リッドのセットとなっていて、料理の種類が拡大します。
4人でのキャンプには大きいですが、豪快かつ贅沢な料理を作ることができます。
値段は少々張りますが、他社で同等の製品を揃えるとなると、大差はありません。
キャンプだけでなく、家庭でも使うことができるタイプなので、普段から料理の幅がひろがりますが、個人的には、ダッチはアウトドアが似合うので、外で使っていきたいですよね

コロダッチオーバルは、小物料理にて使ってます。
リッドはステーキなど焼き肉でも使っているのですが、酒のつまみとかの一品料理にちょうどいいサイズとなっているので、とても重宝してますよ。
コロダッチサンドは小さすぎて用途がかなり制限されがちです。
今となっては、部屋のインテリア的となってしまっているので、学習して、キャンプで活躍させてあげたいです
今年は、このダッチオーブンを活躍させ、最近手抜きだった料理を堪能していきたいです

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ+ケース+レシピ+リッドリフター【お得な5点セット】

SOTO ステンレスダッチオーブン+収納ケース+リッドリフター+アウトドア レザーグローブ【お得な4点セット】

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ

ユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンビギナーセット

色々なブログを拝見させてもらってますが、羨ましいですね

今年から料理のバリエーションを増やしたく、ダッチオーブンを購入してみましたよ

Snow Peak 和鉄ダッチオーブン30
コロダッチ オーバル
コロダッチ サンド
大は小を兼ねる・・・なんて選んだのが、和鉄ダッチオーブン30です
ポット・スキレット・リッドのセットとなっていて、料理の種類が拡大します。
4人でのキャンプには大きいですが、豪快かつ贅沢な料理を作ることができます。
値段は少々張りますが、他社で同等の製品を揃えるとなると、大差はありません。
キャンプだけでなく、家庭でも使うことができるタイプなので、普段から料理の幅がひろがりますが、個人的には、ダッチはアウトドアが似合うので、外で使っていきたいですよね

コロダッチオーバルは、小物料理にて使ってます。
リッドはステーキなど焼き肉でも使っているのですが、酒のつまみとかの一品料理にちょうどいいサイズとなっているので、とても重宝してますよ。
コロダッチサンドは小さすぎて用途がかなり制限されがちです。
今となっては、部屋のインテリア的となってしまっているので、学習して、キャンプで活躍させてあげたいです

今年は、このダッチオーブンを活躍させ、最近手抜きだった料理を堪能していきたいです


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ+ケース+レシピ+リッドリフター【お得な5点セット】

SOTO ステンレスダッチオーブン+収納ケース+リッドリフター+アウトドア レザーグローブ【お得な4点セット】

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ

ユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンビギナーセット
タグ :ダッチオーブン
2014年03月04日
ルーフボックス装備!!
珍しく晴天に見舞われた本日
ちょっと早いかなってって感じですがMy Carをアウトドア車へ変更しました
メンバーのKuroさんとTaskさんが、ちょうど我が家へ遊びに来てくれて・・・
チャンス到来


手伝ってもらいました。
突然のお願いにも関わらず助けてくれてありがとう
TreeLampの団結力・絆が深まりました~(^o^)丿

CAR MATE INNO
ルーフボックス 55
こんな感じ① 左前方から。

こんな感じ② 左後方から。

7人乗りの1BOX Carには必要ないのでは?って思う人も多いですよね???
でも、実際はですね
3列目を犠牲にしても、意外と狭いんです
それに、ルーフボックスを付けているとアウトドア車って感じがしてカッコイイって思いませんか
・容量の大きいサイズ
・色はブラック
・できるだけ安価(新車だから新品を)
・安心できるメーカー品
この四点から、このルーフボックスとなりました。
規格/仕様
●左開き
●容量:380L
●最大積載量:50Kg
●内寸 : L1830×W650×H250mm
●スキー : 6~8セット
●スノーボード : 4~5セット
●ワンタッチバックルベルト付属
●内容物 : 本体、取扱説明書×各1。 ワンタッチバックルベルト、キー、×各2。 取付金具、取付ボルト×各4。 ノブ×8個
一人での持ち運びや取り付けは、はっきり言って無理なので、誰かの協力を得ましょう
荷物を積んだ感じ①

荷物を積んだ感じ② 左前方から

アメニティドーム(4人用) アメニティドームS(2~3人用)
ローチェア(2脚) 寝袋
この四種を積んでみました。まだまだ沢山入る感じがしませんか?
クーラーボックスや衣類関連を車側に積み込めば、ルーフボックスに四人くらいまでのキャンプ道具一式は入ります。
私は、ソロキャン一式を常に積載して行動しています
突然のお誘いや、気が向いた際に、すぐにキャンプへ向かえますね
車の種類によりますが、ルーフボックスを積んだ際には、駐車場などで注意が必要です。
私の場合は、2.1メートルの高さ制限の駐車場に入ることができました。
ただ、ギリギリな感じがあるので、徐行してます。

カーメイト(CAR MATE) INNO ルーフボックス 55
私が購入したルーフボックス。

カーメイト(CAR MATE) INNOルーフボックス33
容量が300ℓなので、一回り小さいサイズ。
小型ミニバンなどにお勧めです。

カーメイト(CAR MATE) シャドゥ16ST
容量440ℓ
大きいです。
両開きなので使い勝手は向上します。
高さ制限の場所には注意してください。

TERZO(テルッツオ) ローライダー コンパクト
人気商品なのか、街中でよく見かけます。
ロースタイルとなっているので、コンパクトに見えますが、容量は330ℓと大きいです。

TERZO(テルッツオ) ローライダーフレックス スリム
ボックスの高さ調整が可能で、使い勝手が格段に向上します。
容量も380~440ℓと調整できます。
人気があるのが分かるような気がします。

ちょっと早いかなってって感じですがMy Carをアウトドア車へ変更しました

メンバーのKuroさんとTaskさんが、ちょうど我が家へ遊びに来てくれて・・・
チャンス到来



手伝ってもらいました。
突然のお願いにも関わらず助けてくれてありがとう

TreeLampの団結力・絆が深まりました~(^o^)丿
CAR MATE INNO
ルーフボックス 55
こんな感じ① 左前方から。
こんな感じ② 左後方から。
7人乗りの1BOX Carには必要ないのでは?って思う人も多いですよね???
でも、実際はですね

3列目を犠牲にしても、意外と狭いんです

それに、ルーフボックスを付けているとアウトドア車って感じがしてカッコイイって思いませんか

・容量の大きいサイズ
・色はブラック
・できるだけ安価(新車だから新品を)
・安心できるメーカー品
この四点から、このルーフボックスとなりました。
規格/仕様
●左開き
●容量:380L
●最大積載量:50Kg
●内寸 : L1830×W650×H250mm
●スキー : 6~8セット
●スノーボード : 4~5セット
●ワンタッチバックルベルト付属
●内容物 : 本体、取扱説明書×各1。 ワンタッチバックルベルト、キー、×各2。 取付金具、取付ボルト×各4。 ノブ×8個
一人での持ち運びや取り付けは、はっきり言って無理なので、誰かの協力を得ましょう

荷物を積んだ感じ①
荷物を積んだ感じ② 左前方から
アメニティドーム(4人用) アメニティドームS(2~3人用)
ローチェア(2脚) 寝袋
この四種を積んでみました。まだまだ沢山入る感じがしませんか?
クーラーボックスや衣類関連を車側に積み込めば、ルーフボックスに四人くらいまでのキャンプ道具一式は入ります。
私は、ソロキャン一式を常に積載して行動しています

突然のお誘いや、気が向いた際に、すぐにキャンプへ向かえますね

車の種類によりますが、ルーフボックスを積んだ際には、駐車場などで注意が必要です。
私の場合は、2.1メートルの高さ制限の駐車場に入ることができました。
ただ、ギリギリな感じがあるので、徐行してます。

カーメイト(CAR MATE) INNO ルーフボックス 55
私が購入したルーフボックス。

カーメイト(CAR MATE) INNOルーフボックス33
容量が300ℓなので、一回り小さいサイズ。
小型ミニバンなどにお勧めです。

カーメイト(CAR MATE) シャドゥ16ST
容量440ℓ
大きいです。
両開きなので使い勝手は向上します。
高さ制限の場所には注意してください。

TERZO(テルッツオ) ローライダー コンパクト
人気商品なのか、街中でよく見かけます。
ロースタイルとなっているので、コンパクトに見えますが、容量は330ℓと大きいです。

TERZO(テルッツオ) ローライダーフレックス スリム
ボックスの高さ調整が可能で、使い勝手が格段に向上します。
容量も380~440ℓと調整できます。
人気があるのが分かるような気がします。
2014年03月02日
焚火台 L で豪快に!
雪中キャンプは羨ましい限りです
ブロガーの皆様の楽しそうな記事、毎度、拝見させていただいてます
が、なかなか実行できずに縮こまっているPikaですいません
今回も道具紹介ネタです。
みなさんのキャンプ&野遊びの楽しみって何ですか?
私の場合は、やっぱり焚き火ですね
暖かい炎を見ながらのんびり過ごす時間が大好きです


その時間を堪能するためには、それ相応のgearが必要ですよね!!!
行き着いた先が、この焚火台です

Snow Peak 焚火台 L & S
大好きな焚火を楽しむために、四代築いてきました
初回購入はキャプテンスタッグ ファイヤグリルです。
六角形の形が面白いかなって購入。
折りたたみもでき、持ち運びもしやすかったです

(ピンボケでした
)
形は気に入っていたんですけどね。何かが違ったんです。
・・・ネット検索やブログを参考に・・・
二代目となったのが、こちら。

ユニフレーム ファイヤグリル
焚火で何度も使っていくうちに、ステンレスが良い色合いに焼けてくれて、使わなくてもインテリアの一部となってサイトにとけこんでましたよ
形もシンプルで飽きはきませんでした
追加で購入したオプションも、ファイヤグリル専用のケースがあって、すべてきれいに収納できるようになってます。
ただ一つだけ、すごく小さな不満が・・・
それは、利用頻度の高いキャンプ場で購入する薪のサイズが大きくて、焚火タイムの時にあふれ出してしまう薪を拾う回数が多かったって事です
ゆっくりした時間のながれを、時折、妨害されてしまって・・・
・・・またまたネット検索・・・
って、もう迷わずに購入を決めたのが、スノーピークの焚火台です
しかし、いざ購入って時に焚火台Lが無いんです
何を思ったのか、目の前にあった焚火台Sを購入。
焚火台Sが、三代目です

前回のように、小さいと失敗するってわかっていたのですが・・・
(でも、スノーピーク製品って事で(笑))
現在は、専用のグリルネットも購入し、炭焼き専用機として出撃中
炭焼きの頻度も少ないので、インテリア感覚で持ち出す機会が多くなっているような気もしないではないが・・・
そして現在、四代目であり主力機となっているのが焚火台Lです

待ち望んだ豪快さ!存在感!!
薪のサイズを気にせずに焚火を堪能できるサイズ!!!
購入できた時の喜びも大きかったですが、何よりも、焚火タイムをのんびりとenjoy出来ている喜びが一番大きいです


今年も活躍間違いなしのgearです
私を楽しませてくれるgearなので大切に、そして、アウトドアライフを共に歩んでいきたいな!!

スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
抜群な存在感の焚火台。
サイズが大きいので運搬時は重いですが、それをこえるメリットがたくさんあります。
専用オプションも豊富で、焚火だけでなく、大人数でのバーベキューなどの調理でも活躍しますよ!
万能型焚火台であり、お勧めです!!

スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートL
焚火台L専用。
放射熱による地面への配慮、漏れ落ちる灰の対応など、必要不可欠なgearと思います。
同時購入をお勧めします!

スノーピーク(snow peak) 焚火台 ベースプレートスタンド L/M
ベースプレートによる芝へのダメージを軽減するベースプレートスタンド。
焚火の熱による芝へのダメージを軽減します。
セッティングもシンプルなので簡単です。

スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジL
グリルブリッジを使用する事によりグリルネットや鋳鉄グリドルをセットする事が出来ます。
セット時の高さも三段階に調整できるので、火力調整にも役立ちます。

スノーピーク(snow peak) 焼アミステンハーフPro
グリルネットハーフとグリルプレートハーフを併用して使用することで、ネットの上で焼き物やクッカー、フライパンを使って調理をし、もう半分でプレート料理を楽しむことが可能です。
ネットはステンレスで丈夫な造りです。長期に使えます。

スノーピーク(snow peak) グリルプレート ハーフ 深型

スノーピーク(snow peak) 焼き網Pro.
細かい食材も焼けるようアミ目を小さくデザインし、ダッチオーブンも載せられる強度を持った焼アミです。
材質はスチールクロームメッキ。丈夫ですよ!

スノーピーク(snow peak) 焚火台 L コンプリート収納ケース
焚火台L専用ケース。
肩にも掛けられる大きなひもと便利なメッシュポケットが付いてます。
オプション類も本体と一緒に収納できます。

スノーピーク(snow peak) 焚火台 M
焚火台シリーズの中間サイズ。って言っても、十分な大きさで、ユニフレームのファイヤグリルと同等のサイズとなってます。
12インチのダッチオーブンも置けるサイズみたいです。

スノーピーク(snow peak) 焚火台 S
すごくコンパクトなサイズ。
専用のグリルなどを用意することで、用途の幅が広がります。
折りたためるので収納・持ち運びが便利です。

スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートS
焚火台S専用です。
放射熱による地面への配慮、漏れ落ちる灰の対応など、必要不可欠なgearと思います。
同時購入をお勧めします!

スノーピーク(snow peak) 焚火台 S コンプリート収納ケース
焚火台S専用ケース。
本体とオプション類全て収納できました。
生地も丈夫で安心して使用できますよ!

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
人気商品です。
ステンレスの輝きもきれいですが、使い込むほど焼け具合などから、すごく愛着がでてくるgearです。
専用の鉄板やグリルが必要ですが、用途は多彩です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ファイヤグリルでダッヂオーブンを使う際にあった方がいいグリル。
網の目は大きいですが、他に、ステーキを豪快に焼いたりできました。

ユニフレーム(UNIFLAME) スーパーエンボス鉄板
焼そばやもんじゃ焼きで使いました。
焦げ付きも少なく扱いしやすかったです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヘキサ ステンレス ファイアグリル 2~3人用
ソロキャンのサイズになるのかな?
コンパクトなのと、収納ケースなど付属品がセットになっている点はおすすめです!

ブロガーの皆様の楽しそうな記事、毎度、拝見させていただいてます

が、なかなか実行できずに縮こまっているPikaですいません

今回も道具紹介ネタです。
みなさんのキャンプ&野遊びの楽しみって何ですか?
私の場合は、やっぱり焚き火ですね

暖かい炎を見ながらのんびり過ごす時間が大好きです



その時間を堪能するためには、それ相応のgearが必要ですよね!!!
行き着いた先が、この焚火台です

Snow Peak 焚火台 L & S
大好きな焚火を楽しむために、四代築いてきました

初回購入はキャプテンスタッグ ファイヤグリルです。
六角形の形が面白いかなって購入。
折りたたみもでき、持ち運びもしやすかったです


(ピンボケでした

形は気に入っていたんですけどね。何かが違ったんです。
・・・ネット検索やブログを参考に・・・
二代目となったのが、こちら。

ユニフレーム ファイヤグリル
焚火で何度も使っていくうちに、ステンレスが良い色合いに焼けてくれて、使わなくてもインテリアの一部となってサイトにとけこんでましたよ

形もシンプルで飽きはきませんでした

追加で購入したオプションも、ファイヤグリル専用のケースがあって、すべてきれいに収納できるようになってます。
ただ一つだけ、すごく小さな不満が・・・
それは、利用頻度の高いキャンプ場で購入する薪のサイズが大きくて、焚火タイムの時にあふれ出してしまう薪を拾う回数が多かったって事です

ゆっくりした時間のながれを、時折、妨害されてしまって・・・
・・・またまたネット検索・・・
って、もう迷わずに購入を決めたのが、スノーピークの焚火台です

しかし、いざ購入って時に焚火台Lが無いんです

焚火台Sが、三代目です

前回のように、小さいと失敗するってわかっていたのですが・・・
(でも、スノーピーク製品って事で(笑))
現在は、専用のグリルネットも購入し、炭焼き専用機として出撃中

炭焼きの頻度も少ないので、インテリア感覚で持ち出す機会が多くなっているような気もしないではないが・・・
そして現在、四代目であり主力機となっているのが焚火台Lです


待ち望んだ豪快さ!存在感!!
薪のサイズを気にせずに焚火を堪能できるサイズ!!!
購入できた時の喜びも大きかったですが、何よりも、焚火タイムをのんびりとenjoy出来ている喜びが一番大きいです



今年も活躍間違いなしのgearです

私を楽しませてくれるgearなので大切に、そして、アウトドアライフを共に歩んでいきたいな!!

スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
抜群な存在感の焚火台。
サイズが大きいので運搬時は重いですが、それをこえるメリットがたくさんあります。
専用オプションも豊富で、焚火だけでなく、大人数でのバーベキューなどの調理でも活躍しますよ!
万能型焚火台であり、お勧めです!!

スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートL
焚火台L専用。
放射熱による地面への配慮、漏れ落ちる灰の対応など、必要不可欠なgearと思います。
同時購入をお勧めします!

スノーピーク(snow peak) 焚火台 ベースプレートスタンド L/M
ベースプレートによる芝へのダメージを軽減するベースプレートスタンド。
焚火の熱による芝へのダメージを軽減します。
セッティングもシンプルなので簡単です。

スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジL
グリルブリッジを使用する事によりグリルネットや鋳鉄グリドルをセットする事が出来ます。
セット時の高さも三段階に調整できるので、火力調整にも役立ちます。

スノーピーク(snow peak) 焼アミステンハーフPro
グリルネットハーフとグリルプレートハーフを併用して使用することで、ネットの上で焼き物やクッカー、フライパンを使って調理をし、もう半分でプレート料理を楽しむことが可能です。
ネットはステンレスで丈夫な造りです。長期に使えます。

スノーピーク(snow peak) グリルプレート ハーフ 深型

スノーピーク(snow peak) 焼き網Pro.
細かい食材も焼けるようアミ目を小さくデザインし、ダッチオーブンも載せられる強度を持った焼アミです。
材質はスチールクロームメッキ。丈夫ですよ!

スノーピーク(snow peak) 焚火台 L コンプリート収納ケース
焚火台L専用ケース。
肩にも掛けられる大きなひもと便利なメッシュポケットが付いてます。
オプション類も本体と一緒に収納できます。

スノーピーク(snow peak) 焚火台 M
焚火台シリーズの中間サイズ。って言っても、十分な大きさで、ユニフレームのファイヤグリルと同等のサイズとなってます。
12インチのダッチオーブンも置けるサイズみたいです。

スノーピーク(snow peak) 焚火台 S
すごくコンパクトなサイズ。
専用のグリルなどを用意することで、用途の幅が広がります。
折りたためるので収納・持ち運びが便利です。

スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートS
焚火台S専用です。
放射熱による地面への配慮、漏れ落ちる灰の対応など、必要不可欠なgearと思います。
同時購入をお勧めします!

スノーピーク(snow peak) 焚火台 S コンプリート収納ケース
焚火台S専用ケース。
本体とオプション類全て収納できました。
生地も丈夫で安心して使用できますよ!

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
人気商品です。
ステンレスの輝きもきれいですが、使い込むほど焼け具合などから、すごく愛着がでてくるgearです。
専用の鉄板やグリルが必要ですが、用途は多彩です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ファイヤグリルでダッヂオーブンを使う際にあった方がいいグリル。
網の目は大きいですが、他に、ステーキを豪快に焼いたりできました。

ユニフレーム(UNIFLAME) スーパーエンボス鉄板
焼そばやもんじゃ焼きで使いました。
焦げ付きも少なく扱いしやすかったです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヘキサ ステンレス ファイアグリル 2~3人用
ソロキャンのサイズになるのかな?
コンパクトなのと、収納ケースなど付属品がセットになっている点はおすすめです!
2014年03月02日
マルチコンテナ シリーズ
スノーピークにもありましたね
キッチンツールや調味料ケースが

Snow Peak
マルチコンテナ S & L
ソリステやハンマー、ロープや自在などの予備のパーツを収納するgearコンテナだと思っていたのですが、実際は、多用途に使えるコンテナだったんですね
だから、マルチコンテって言うんですね

サイズもSからLまでの3サイズと、Sユニットが用意されています。
私は、Sサイズにはロープやアルミ自在、ランタン用の電池などの予備パーツを入れてます
Lサイズには、ソリステ全般、ハンマー類、焚き火用のトング類、耐熱手袋を入れてます

ケースの生地も丈夫で、Lサイズに現在、ソリステ20が14本・ソリステ30が16本・ソリステ40が8本・アルミペグが約20本・ハンマー1本・焚き火用のトング類3本 などなど、たくさん詰め込んでて重いのですが、全くへたり感はありません。
さすがって感じですよね

こちらはマルチコンテナ Sユニット
私はプレートバーナーLiの収納ケースとして使っていますが、マグカップや皿・プレート類、キッチンツールの収納にも適していると思いました
どれも質感が良く、長く使って行けると思いますよ!

スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ S
サイズ:W340×H150×D140mm
ソロキャンで使用する量の、ペグなどのgearや予備パーツを収納するのに適したサイズです。

スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ M
サイズ:W440×H150×D160mm
Sサイズよりも100mm大きいサイズ。
ソリステ40が入るサイズです。

スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ L
サイズ:W540×H160×D180mm
十分すぎると感じるサイズです。収納力は格段にあがりますよ!!
ペグ関連のgearがほとんど収納できるので、必需品間違いなしですね!

スノーピーク(snow peak) スノーピークマルチコンテナ Sユニット
●材質:10号帆布、PVC板、ポリプロピレン、アクリルテープ(中芯ポリプロピレン)
●サイズ:W380×D265×H130mm
●重量:800g

スノーピーク(snow peak) ペグ・ハンマーケース
ソリステ30までは収納できます。
マルチコンテナの中でバラバラにならないように、ソリステ20と30を入れて、コンテナ内に私ま閉まっています。

スノーピーク(snow peak) ギアコンテナ
焼武者の収納ケースとなっていますが、生地も厚く丈夫なのでさまざまなgearの収納に最適です。
質感もシンプルで、ボックス上部にはメッシュのフタが付いているので、細かなgearでも安心して収納できます。
他にも、2014年新製品で、質感の良い収納ボックスが発売されましたね!
気になってます。詳細が体験できたら、アップしていきたいです。

キッチンツールや調味料ケースが

Snow Peak
マルチコンテナ S & L
ソリステやハンマー、ロープや自在などの予備のパーツを収納するgearコンテナだと思っていたのですが、実際は、多用途に使えるコンテナだったんですね

だから、マルチコンテって言うんですね

サイズもSからLまでの3サイズと、Sユニットが用意されています。
私は、Sサイズにはロープやアルミ自在、ランタン用の電池などの予備パーツを入れてます

Lサイズには、ソリステ全般、ハンマー類、焚き火用のトング類、耐熱手袋を入れてます

ケースの生地も丈夫で、Lサイズに現在、ソリステ20が14本・ソリステ30が16本・ソリステ40が8本・アルミペグが約20本・ハンマー1本・焚き火用のトング類3本 などなど、たくさん詰め込んでて重いのですが、全くへたり感はありません。
さすがって感じですよね

こちらはマルチコンテナ Sユニット
私はプレートバーナーLiの収納ケースとして使っていますが、マグカップや皿・プレート類、キッチンツールの収納にも適していると思いました

どれも質感が良く、長く使って行けると思いますよ!

スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ S
サイズ:W340×H150×D140mm
ソロキャンで使用する量の、ペグなどのgearや予備パーツを収納するのに適したサイズです。

スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ M
サイズ:W440×H150×D160mm
Sサイズよりも100mm大きいサイズ。
ソリステ40が入るサイズです。

スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ L
サイズ:W540×H160×D180mm
十分すぎると感じるサイズです。収納力は格段にあがりますよ!!
ペグ関連のgearがほとんど収納できるので、必需品間違いなしですね!

スノーピーク(snow peak) スノーピークマルチコンテナ Sユニット
●材質:10号帆布、PVC板、ポリプロピレン、アクリルテープ(中芯ポリプロピレン)
●サイズ:W380×D265×H130mm
●重量:800g

スノーピーク(snow peak) ペグ・ハンマーケース
ソリステ30までは収納できます。
マルチコンテナの中でバラバラにならないように、ソリステ20と30を入れて、コンテナ内に私ま閉まっています。

スノーピーク(snow peak) ギアコンテナ
焼武者の収納ケースとなっていますが、生地も厚く丈夫なのでさまざまなgearの収納に最適です。
質感もシンプルで、ボックス上部にはメッシュのフタが付いているので、細かなgearでも安心して収納できます。
他にも、2014年新製品で、質感の良い収納ボックスが発売されましたね!
気になってます。詳細が体験できたら、アップしていきたいです。
2014年03月01日
黒基調のボックス
キャンプでの鉄板料理って炭焼きバーベキューですよね!
私達TreeLampもそうだったんですが、この近年、思考が変わりまして・・・
Kuroさんのおかげで、クッキングに目覚めたんですよ
クッキングといえば、まずはダッヂオーブンなどクッカー類となりますが、今回は、調味料入れの紹介です

コールマン
・スパイスボックス
・クッキングツールボックス
色々なボックスを見てきましたが、昨年、やっと見付けました
なかなか良い調味料入れがなかったのと、キッチンツールも同時に探していたので、このColemanのボックスに出会ったときはうれしかったです
統一された色具合、サイズ、そして手頃な価格から即購入に至ったgearです。

今までバラバラに持ち運んでいた一通りのキッチンツールを収納できます。
加えて、カトラリーも入るので、このボックスを忘れない限り、キャンプサイトで調理をこなすことが可能になりました。

こちらはスパイスボックス。
クッキングには調味料も必需品ですよね?クーラーボックスに無造作に入れられていた調味料をきれいにまとめられます。

Coleman(コールマン) スパイスボックス
高さもありますが、家庭で使うサイズのマヨネーズやソースなど買った状態では収納できません。中くらいのサイズは入ると思います。
私は、サイズを考えながら別売りの調味料ケースに中身を入れ替えて収納して持って行っています。

Coleman(コールマン) クッキングツールボックス
ケース単体タイプ。
サイズも十分なので、現在使っているキッチンツールが全て収納できるのではないかと思います。

Coleman(コールマン) クッキングツールセット
トング2種類・フライ返し・おたまのセットタイプ。
耐熱プラスチックを使用しているので、安心して調理に使えます。
キッチンツールとしての見た目もいいですよ!

スノーピーク(snow peak) IGT ボトル グラニュール
程よいサイズです。塩コショウなど入れてます。
ソロキャンでは十分な量を持ち運べます。が、大人数では、心細い思いをするかもしれないので注意が必要です。

スノーピーク(snow peak) IGT ボトル リキッド
醤油などの液体を入れてます。
こちらも、ソロキャンでは十分なサイズと思います。

スノーピーク(snow peak) IGT ボトル ジェル
マヨネーズ類を入れてます。
こちらも、ソロキャンでは十分なサイズと思います。
キッチンツールや調味料をきちんと持ち運べるようになったのは、調理するにあたって、大きな前進となりました。
満足まで至ってないので、オリジナルを出せるように、これからも皆さんのを参考に検討をしていくつもりです
足跡を残した際はよろしくお願いします


私達TreeLampもそうだったんですが、この近年、思考が変わりまして・・・
Kuroさんのおかげで、クッキングに目覚めたんですよ

クッキングといえば、まずはダッヂオーブンなどクッカー類となりますが、今回は、調味料入れの紹介です

コールマン
・スパイスボックス
・クッキングツールボックス
色々なボックスを見てきましたが、昨年、やっと見付けました

なかなか良い調味料入れがなかったのと、キッチンツールも同時に探していたので、このColemanのボックスに出会ったときはうれしかったです

統一された色具合、サイズ、そして手頃な価格から即購入に至ったgearです。
今までバラバラに持ち運んでいた一通りのキッチンツールを収納できます。
加えて、カトラリーも入るので、このボックスを忘れない限り、キャンプサイトで調理をこなすことが可能になりました。
こちらはスパイスボックス。
クッキングには調味料も必需品ですよね?クーラーボックスに無造作に入れられていた調味料をきれいにまとめられます。

Coleman(コールマン) スパイスボックス
高さもありますが、家庭で使うサイズのマヨネーズやソースなど買った状態では収納できません。中くらいのサイズは入ると思います。
私は、サイズを考えながら別売りの調味料ケースに中身を入れ替えて収納して持って行っています。

Coleman(コールマン) クッキングツールボックス
ケース単体タイプ。
サイズも十分なので、現在使っているキッチンツールが全て収納できるのではないかと思います。

Coleman(コールマン) クッキングツールセット
トング2種類・フライ返し・おたまのセットタイプ。
耐熱プラスチックを使用しているので、安心して調理に使えます。
キッチンツールとしての見た目もいいですよ!

スノーピーク(snow peak) IGT ボトル グラニュール
程よいサイズです。塩コショウなど入れてます。
ソロキャンでは十分な量を持ち運べます。が、大人数では、心細い思いをするかもしれないので注意が必要です。

スノーピーク(snow peak) IGT ボトル リキッド
醤油などの液体を入れてます。
こちらも、ソロキャンでは十分なサイズと思います。

スノーピーク(snow peak) IGT ボトル ジェル
マヨネーズ類を入れてます。
こちらも、ソロキャンでは十分なサイズと思います。
キッチンツールや調味料をきちんと持ち運べるようになったのは、調理するにあたって、大きな前進となりました。
満足まで至ってないので、オリジナルを出せるように、これからも皆さんのを参考に検討をしていくつもりです

足跡を残した際はよろしくお願いします


